このブログ・YouTubeをみながらダイエットを始めようと思ってくださっている皆様、お待たせしました!
いよいよダイエットのスタートです!
私のダイエットは糖質制限を選択しました!
なので、「巨体からのダイエットシリーズ」としては糖質制限で解説していきます!
また、並行して「カロリー制限」「有酸素運動」「筋トレ」についてもお話していく予定です!
私の大幅減量のきっかけとなった友人との会話が2016年12月中旬…そこから1月末にかけて、糖質制限開始のための準備期を設けました!
いきなり急に生活を買えてしまうとストレスになるっていうのと、元々の予定で1月の中旬に沖縄旅行が決まっており、それが終わってから本格的にスタートとなりました!
ちなみに、この時点の体重が118kg
ここからのダイエットスタートです!
まずは目標と、やる事を宣言しましょう!
自分ルールの作成が第一歩!
ここでポイント!
最初は、あんまり高すぎる目標を定めると続かないので、「これなら出来る」「意識すれば出来る」というぐらいのハードル低めの「行動目標」から始めるのがポイント!まずは身体を慣らしていきましょう!
最初に設けた行動目標は
「午後3時以降炭水化物を食べない(極力)」もうこれだけ。
しかし・・・年末年始の暴飲暴食の季節ですよ笑
巨体ダイエッターにとってはまぁまぁのハードルです笑
正月、奥様の実家に行くこともあれば忘年会もあるので12月中はほんと極力って感じでね。(準備期間ですから笑)
私の体重MAXの頃の1日の食事は、脂質と糖質にあふれた推定5000kcal前後!この食事がどう変わっていくか、お楽しみに!
あ、でも劇的にはまだ変わりませんw
準備期間は、むしろ変えない方がいいように思います。
急激な変化は、身体にも負担になるし続かないです!
結果論ですが、私の大幅減量につながった、この1ヵ月の準備期間は非常に大事な時期だったと思っています。
この頃はまだ、Twitter初めていなかったので食事の写真が少ないのですが👇こちらが例です。
朝ごはんは、すき屋で朝定(白米・卵・味噌汁・ポテサラやったかな?これに牛小鉢をプラス)これをよく食べてました!
3時以降に糖質を食べれない分、朝、昼はがっつり食べてました。



昼3時までならラーメンも食べますし、ご飯も普通に食べてます。
これをFacebookにアップしたらトレーナーから、「3時までならなんでも食べて言いわけちゃうで!」と、突っ込まれましたが笑
※一応、ダイエットは開始しているで大盛とか過食、お菓子・ジュースは控えめにってぐらいの意識はした方がいいかもですね♪
と、まぁ3時まではかなーーりルールは緩めです!
ただ!3時以降は炭水化物カット!
ここだけはきっちり頑張りましょう!!
当時の晩ご飯はこんな感じ!

ゆで卵祭り

枝豆祭り
とりあえず3時以降腹減ったら、ゆで卵か枝豆!あとはチータラ!いわゆるMEC食材で腹を満たしてました。

居酒屋とかでもこんな感じ↓

フランクフルトととん平焼き
厳密に糖質制限を行うと、ケチャップ・ソースなどの調味料もNG食材であったり、要注意食材だったりするんですが、まぁ準備期とか体重が落ちてる間はそこまで厳密にしなくてもいいのではないかと思ってます!
王将行くとこんな感じ↓

思いっきり皮が炭水化物やないか!というツッコミはご容赦ください!
元々これにラーメンとチャーハンが付いていたものから比べればかなりの糖質制限です(*`艸´)ウシシシ
今、私が糖質制限すると餃子はNGですが…まぁ、まだ始めたばっかりで、準備期間ですし、糖質・脂質まみれの5000kcalの食事からの食事改善ですので、がっつり糖質(白米、ラーメン、パスタ、パン等)でなければ…この辺は→唐揚げの衣、餃子の皮、調味料に含まれる糖質は多少はOKからのスタート(もちろん食べすぎは厳禁)
あと、この頃知った衝撃の事実!
ダイエット勘違いアルアル!
すき焼きに入ってる「お麩」って糖質量多いんですね!
原材料は小麦と小麦たんぱくっていのが一般的です!
小麦ってことは・・・糖質ですよね。
なんか「お麩」ってダイエット食材だとおもってましたが、低脂質・低カロリーではあるが低糖質ではないんです!

ヘルシーやと思い込んでるので麩を大量投入・・・(´・ω・`)おいしかったけどね
※ちなみにすき焼きと言えば大量の砂糖を使うのでさすがにこれはNG!なので、我が家ではこの頃から砂糖の代わりに甘味料のステビアを使用しています!(ステビアとかサプリ系に関してはまたゆっくりお話しますね)
今では当たり前の知識ですが、ダイエット開始時はこんな勘違い、思い込みも山ほどあります!
他にも、よく勘違いされるのが、オートミール・玄米・蕎麦等!これはパンとか白米、うどんに比べると低GI(血糖値があがりにくい)というだけで糖質はほぼ同量ふくまれています。(多少少ないものもありますが)
無知ついでに言うと、ダイエットになると思って炭酸飲料など砂糖の入ったジュースはやめて野菜ジュースにしていました。しかも身体にいいものやと思って箱買いしてカブ飲みしてました。その話をトレーナーにすると。「野菜ジュースとか糖質の塊やで」と、衝撃の事実を知らされショックを受けたことは忘れられない。1年近くダイエットのために大量の野菜ジュース飲み続けてましたからね(;・∀・)
その言葉を言われた前日に購入した野菜ジュース1ケースは実家にプレゼントしました笑
「健康にいいもの」「ダイエットに適した食材」これはイコール糖質制限に向いているとは限らないと覚えておきましょう!
糖質制限とカロリー制限(いわゆる脂質制限)とでは、食べてOKの食材が大きくことなります!
ですので、糖質制限を成功させるためには、どのような食材・食品にどれぐらい糖質がはいっているのか…と、いうことを知るのが第1歩となります!
最初から、ストイックにするときついので徐々に、知識も深めながら、食事内容も精査していきましょう!
イメージとしては
NG食材・・・砂糖を使用したお菓子やジュース、白米(玄米)、小麦粉(パン、麺類、粉もの)、イモ類、根菜類
OK食材・・・肉類(牛、豚、鶏…)、魚介類、玉子、チーズ、オイル(バター、ラード、オリーブオイル等)
まぁ、これぐらい覚えておきましょう!準備期、序盤に関してはハンバーグやウインナー等の加工品も全然OK!調味料も食べすぎなければOK!
※揚げ物は衣要注意(パン粉、小麦粉が使用されてます)ほどほどにね!
こんな感じでゆるーく始めていきましょう!。
あ、ちなみに私は開始のタイミングが年末年始だったので、クリスマスがあり、正月があり、1月中旬に沖縄旅行にいったのですがその時は、気にせず食べました!
イベントごとなどは楽しんで食べたらいいと思います!そして、また切り替えて調整すれば!


当初は、体重変化しないのが怖かったので、ほとんど計測しておりません!
それでも旅行先のホテルとかで計測すると、ボチボチ減ってて、1カ月で-3~4kgは減っていたように記憶しています。
元々の生活が食べ過ぎの巨体ダイエッターさんはこれぐらいの変化でも見事に痩せれると思います!大事なのは意識と知識!(なんかいい事言ってるっぽい!!)
体重3桁ダイエッターさんはしっかり筋トレして、意識的にタンパク質をとって糖質を減らすと痩せるんです!あとは継続!
では、準備期のまとめです!
・やることはただ一つ15時以降糖質をとらない!
・急激に生活を変えない!
・無理な目標をたてない!
・カロリー計算とか、PFCバランス?そんなの不要!
・多少は多めに見る!
ほんとこれだけ!
「ダイエットの敵はストレス!最初はゆるーくでOK」
それでは次回のブログ・YouTubeもお楽しみに!
次回は準備期の運動編についてお話していきます!
※今回始まりました「巨体からのダイエットシリーズ~糖質制限編~」と、「前回やったようなジョン先生のダイエット講座シリーズ」、「(現在の私の減量)目指せボディービルダーへの道」等々、再生リスト分けながら並行して進めていきますのでよろしくお願いします!!