ダイエットのコツ教えます

ここまでダイエット[準備期]について3回にわたってブログ(YouTube)でお話してきました。

知ってる方からすれば、こんな話当たり前やん…っていう話も多かったかなと思います!そして、中々、ダイエットが続かないって人からすれば、これを続けるのが難しいんやん…って思っわれた方もおられますよね(´・ω・`)

さぁ、では今回は私の大幅ダイエットを成功に導いてくれた最大のコツについてお話しましょう!


私自身が行ったダイエット方法は☟

糖質制限(MEC食、ケトジェニックダイエット、金森式)
カロリー制限(ローファット)
筋トレ、有酸素運動(ジョギング、ロードバイク、ウォーキング)

この3年半-50kgを達成するために色んな方法を実施しました!
どれも有用で、どれも正しく続ければ効果のでるものだと体感しています!

「どれが一番効果があったのか!」
「続けるためのコツはなんなのか?」と、聞かれることが度々あります。

私の減量成功させてくれた一番の方法(ツール)は何かといわれると・・・それは「Twitterです。」とお答えしています。

Twitter?減量?どういうこと?って思いますよね。

ダイエット開始して2か月目からTwitterを始めました。
そして、Twitterに日々の食事や運動をのせるようになりました。

ただそれだけ!いわゆるレコーディングダイエットってやつですね。
このレコーディングをノートや自分だけの記録にせずに、人に見てもらうことで過食防止になります!

ダイエットが続かない、失敗してしまう理由の一つに
1人でやっているからというのがあります。

1人でやっていると、「今日はルール破って食べちゃおっかな」とか「今日は運動やめとこうかな」っていう、やらない理由が1人で完結してしまいます!

それをSNSにアップすることで、人にみられているという意識を働かせます!
人にみられているとちょっといい格好しようって思いません?これって1人でやってるのとぜんぜん意識が変わってきます!

これをTwitter等のSNSを使って仲間を増やして、「一緒にやる」「人にみられれている」っていう意識をすることでダイエットが1人じゃなくなるんです。孤独じゃないんです。

見守って、応援してくれる同じ目標をもった仲間がいるんです!

私自身初めて身体をUPしたのがこのツイート!

ダイエット開始から約2か月で118kg→110kgになったときの写真
見てわかると思いますが、110kgってまだまだ太いんですよ。

それなのにですよ、フォロワーさんは僅かな変化をみつけて褒めてくれるんですよ!優しいの(´;ω;`)ウウウ

こういう言葉ってモチベーション上げてくれるんですよね!
もっとよくなりたい!もっとスゴいって言われたいって!
いわゆる自己承認欲求ですよね!

自己承認欲求ってあんまりよくないみたいな捉え方されることがありますが、自分の努力の結果として、それを褒めてもらえるっていい事しかなくないですか?さらにそれでお互いに刺激しあえたり、人にプラスの影響とかあったらもう最高じゃないですか!

で、その見てくれる人が多ければ多いほどモチベーションは上がっていくと思っています!見られてるからにはしっかりやらなあかん!ちょっとカッコつけたいって想いもでてきたりします。過食しない!ええ食事しよ!とか運動の報告したい等々…

さぁ、では何から始めればいいのか!解説していきましょう!

ポイント①
まずは、Twitterアカウントを用意してください!
※ メールアドレス(もしくは電話番号?)さえあればTwitterのアカウントは簡単に作ることができます!(今使ってるものがある人はそれとは別に)

ダイエットの成功のポイントとして、宣言をする!っていうのがものすごい大事になります!これは先ほどいったダイエットを1人のものにしない!(人を巻き込む・見てもらう作戦です)

でも、普段使用されているTwitter(リアル垢)や知り合いに、「ダイエットします!」って宣言するのって、ちょっと抵抗ありますよね!
そして、馬鹿にするような人もでてくると思います。
※私は、リアルでもダイエット宣言をしたのですが、周りのリアクションは「またまた(どうせ無理でしょ)」って感じのものが大半でした。こういう反応ってモチベーション下がるし。やっぱ無理か・・・って自分がやらない理由になりがちです!

なので、ダイエット専用のアカウントを作成しましょう!

Twitterの利用者は世界では数億人、日本国内でも数千万人の人が利用しています!
その中で、リアルの友人とつ上がるために使用されている方や、共通の趣味等によってフォロワーさんを増やしているという方などそれぞれかと思います。

そのカテゴリーの一つにダイエット垢、トレーニンング垢というものあります!
要は「ダイエットをしたい」と思ってる人たちが集まるカテゴリーです!(目に見えるわけではありませんが、確実にあります)

そこから、一緒に頑張ってくれる仲間を探します!
ここの人たちは、知人・友人たちのリアクションとは違って「ダイエットします!」って言ったときに、応援してくれる人が圧倒的に多く、馬鹿にする人が圧倒的に少ないです!なぜかって?ダイエットのキツさやバカにされて嫌な思いを経験してる等々、同じ悩みをもっていたり、同じ目標をもっている人が多いカテゴリーだからです!

ポイント②…フォロワーさんを増やすコツ
アカウントを作ったら、見てくれるフォロワーさん増やしましょう!

プロフィールやアカウントにダイエット中であることが分かりやすくしておくことで、同じダイエット垢の方にフォローされやすくなります!

例)ジョン@diet〇月までに-10kg

のように目標も一緒にアカウント名にいれちゃうってのもわかりやすくておすすめです!

・結婚式までに〇〇kg減とか
・成人式までに〇〇kg

のように明確な目標もいいですね!目にとまります!

なんで、こんなことするかっていうと、ダイエット垢にまざって怪しい業者のアカウントが山ほどあるんですよ!【〇〇アドバイザー】【楽して〇〇ダイエット】的なやつが・・・まざっています!!!

なので、『このアカウントは個人のアカウントでちゃんとダイエットしてる人だな』と認識してもらうことがダイエット垢での仲間づくりのポイントです!

そこで、個人のアカウントだとわかりやすくするためのポイント!

・現状の身体の写真をのせる(もちろん顔を隠してでOKでも顔を出したほうがフォロワーさんの伸びは多いのは間違いないです)

※身体出すのは恥ずかしいなって人は変化出てからだしてもいいので、ビフォアーの写真は撮っておくことをお勧めします

フォロワーさんを増やすコツもう一つ!

・目標リスト(短期目標、長期目標、毎日することなどをまとめたリスト)をアップしましょう!

リストはこんな感じ。私が実際にツイートした目標リストを作成して固定ツイートにするのもわかりやすくていいかも!(シンデレラノート?とかいったりします!)

こういうのがあると、「あ、この人は本気でダイエットをがんばってるなー」っていうのが一目見て伝わります!

これで準備はオッケー!

ポイント③…それでは実践編!!!

#ハッシュタグを有効利用しよう!(詳しくはYouTubで!)

#ハッシュタグは同じ目的を持っている人のツイートを簡単に検索することができます。逆にタグをつけてツイートすることで、ダイエッターさんの目にもつきやすくなります!

#ダイエット
#ダイエッターさんと繋がりたい
#ダイエット垢さんと繋がりたい
#ダイエット一緒に頑張ってくれる人RT
#ダイエット仲間募集

あとはダイエット方法で
#レコーディングダイエット
#糖質制限
#MEC食
#ケトジェニックダイエット
#筋トレ仲間募集

のように、仲間を募集したい!という気持ちをハッシュタグにぶつけましょう!

このようにツイートにハッシュタグをいれることで、自分がダイエット仲間を募集してますよーってのが発信できる+このハッシュタグを検索することで、同じ志をもった仲間をみつけることができます!

あとは、こちらから積極的にフォローしていきましょう!

無言フォローで返しくれる場合もありますし、「イイネ」や「リプ(リプライ=その人宛のツイート)」をすることでより距離感を縮められることも多いです!

年齢が近い、体重や体形が似ているなど共通点がある人のほうが相互にフォローしてくれる可能性が高いです!

こうやってフォロワーさんを増やして、その人数が多ければ多いほどモチベーションは上がっていくと思っています!(※人に見られたいタイプの人と、そうでない人でちょっと違うとは思いますが)

これで確実にフォロワーさんは増えていきます!
そして、結果に伴ってフォロワーさんの増加率はUPしていきます!

私はこれで3年半でフォロワーさん1万人を達成しました!

さぁ、ダイエットしようか悩んでいるあなた♪
思い切ってTwitterダイエット始めてみませんか?

↑ちなみに私のアカウントです。基本的に個人でダイエットされている方はほぼ100%でフォローバックいたします♪お気軽にフォローください♪

私のはじめたタグ
#ダイエットwithジョン

☝こちらのタグをつけてツイートしていただければ、私が必ずチェックしますので、一緒にダイエットしたい!という方はこのタグをご使用ください!

今からダイエット始めるんだな、っていう熱い目標ツイートにwithジョンタグつけてくれた方は応援RTしますので、一緒にダイエットがんばりましょう!!!

お互いに褒め合い、刺激し合って目標を達成しましょう!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。