入院しておりました![頚椎椎間板ヘルニアは手術した方がいいのか?入院の必須アイテム!]

ご無沙汰しております!
1ヵ月以上ぶりのブログ(YouTube)の更新になります!

前回のブログ(YouTube)では頸椎椎間板ヘルニア発症か?
という内容でUPさせていただきました。

精密検査を実施し、その週末に入院、翌週に手術ということになりました。遅くなりましたが、入院中、手術前後多くの応援のリプをたくさんいただきありがとうございました。入院中はヒマですし、不安な気持ちもあるなかとても励まされました!

なので今回のブログ(YouTube)では
1.頸椎椎間板ヘルニアって手術したほうがいいの?
2.入院中役立ったものベスト3
3.今後の目標
についてまとめていきたいと思います!

ではまずは…「頸椎椎間板ヘルニアって手術したほうがいいの?」

結論から言うと人によるし、まだこれが正解だったかは私自身もよくわかりません!

正直、私自身も手術すべきか、保存療法で改善を見込むかものすごく悩みました。そして、「手術をした方がいいのか」「手術をしない方がいいのか」で悩まれている方も多くおられるんだろうなと思います。

「手術をする」と、TwitterにUPしたところ、「手術をしない方がいい」という意見も結構いただきました。

私は、日常生活も困難なレベルでの痛み、排尿の障害もあり手術を決定しました。後は片側だけではなく、両側に出だすのも手術の対象となる目安だそうです。

頚椎椎間板ヘルニアの代表的な症状は、神経圧迫でしびれ等の障害がでているのですが、これが神経への圧迫だけではなく、傷がつくとヘルニアを取り除く手術をしたとしても後遺症も残る恐れがあるので、早急な手術が必要となりました。

術後の経過としては、苦しめられた日常生活の痛みは明らかに改善がみられものすごく楽になりました!排尿の障害も治まってる感じです!
ただ、まだ下肢のしびれはのこっていて、力が入りにくく歩行がおぼつかない感じと坂道とか階段の上り下りはまだ少し不安定な感じがあります。

「入院中役立ったものベスト3」
第3位 耳栓
病院の夜はなんせ睡眠を妨害する雑音が多い…まずは業務用のエアコンの音がまぁまぁ大きい。そして大部屋特有の同居人のつぶやき&咀嚼音、そして夜間の看護師さんの点滴等々の処置音と・・・
耳栓をしてから睡眠の質があがったことは間違いないです!おすすめのアイテムです!

第2位 サランラップ
入院中の食事はなんとも糖質が多く、食べきれないぐらいの白米やパンがでてきます!そして、何も食べれない時間も長いので筋肉に如何に栄養を与えるためには提供された食事を1日の中で配分したいところ!

そこで役立ったのが「サランラップ」です!
🍙にして、お腹がすいたらそれを食べるという感じで、適宜栄養摂取ができるようにしました♪

第1位 プロテイン&マルチビタミン(食物繊維)
これも先ほどの食事の話とつながる話なのですが、糖質が多くてたんぱく質が少ない。(トレーニー的には)
おそらく厚生労働省の推奨値によってさだめられているのだとは思いますが、1日のたんぱく質がざっくり70g程度。筋トレしていないとしてもトレーニーとしては120gは確保したい・・・というわけで、朝晩30gのプロテインを摂取しておりました!※担当医師に摂取の許可は得ています!これを真似す場合は必ず担当医師に確認してください!

後、ビタミンミネラルと食物繊維も摂取していました!これのおかげで入院中は非常に快便でした!

「今後の目標」
入院前から筋トレはまったくできておらず、最近やっとリハビリレベルの筋トレを再開した所です。
しかしピークの身体の仕上がりからは筋肉も落ち、体重も大幅に増量してしまいました(;’∀’)
まずはリハビリを最優先しながら、筋トレの強度を徐々にあげれればなと思っております。
そして、来年の夏頃にまたボディーメイクの大会に挑める状態まで身体をビルドアップできればうれしいなと思っております!

短期の目標としてはここ数か月で10kg以上体重増えているので、まずはちょっと無駄体脂肪を落とし行きたいなと、YouTubeの再開とともにまた自身のダイエットも再開していきたいなと思っております!

YouTubeとしては、ダイエットレシピをちょっとあげていきたいなと考えています!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。